合わないと思った人はやっぱり合わない

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

雑談・日常
スポンサーリンク

こんにちは。久しぶりの更新になります。
今日は最近あらためて感じたことを、日記のように書き残しておこうと思います。

PTAでの出会い

昨年度、PTAの委員に参加することになった私。
もともと人付き合いはあまり得意ではないのですが、
「この人、ちょっと苦手だな…」と思う人と一緒にお手伝いをすることになりました。

1年やってみて、やっぱり苦手でした。
「時間が経てば慣れるかも?」と期待したけれど、私の場合は違いました。

苦手な人と付き合うときにしていること

そんなとき、心の安定を保つために私が意識していることがあります。

  • 余計な一言にもやっとしても 言い返さない
  • 言葉は 受け取らない と決める
  • 傷ついた顔を見せない
  • 心の中で「そのままお返しします」と唱える

さらに、こんなふうに割り切るようにしています。

  • この人とは今年度限りの付き合い と考える
  • 「何か家庭でストレスが溜まっているのかな」と、少し憐れむ目で見る

まとめ:自分の人生は自分で守る

子どもの学校のつながりで、関わらざるを得ないこともありますよね。
でも、うまく流しながら平和な日常を過ごしたいものです。

だって、自分の人生なんだから。
圧倒的に楽しいほうがいい!

私はこれからも、いろいろ気にしやすい性格のままですが、
できるだけ心穏やかに、好きな人たちに囲まれて暮らせるようにがんばります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました