家計の味方!主婦でもできる“少額高配当投資”のススメ

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

趣味
スポンサーリンク

家計のやりくり、大変ですよね。でも、ちょっとした投資を始めることで、お金に余裕を生むきっかけを作れるかもしれません。

今回は、主婦でも無理なく始められる“高配当株”について、その魅力と始め方をお届けします。家族のため、自分のために、一緒に一歩を踏み出してみませんか?

スポンサーリンク

高配当株って何?

高配当株は、株を持っているだけで定期的に配当金をもらえる株のことです。銀行に預けていても増えないお金が、配当金という形で少しずつ増えていくのが魅力です。

例えば、年間配当利回り3%のNTT株を1株(153.5円)購入した場合、1株あたり約5.2円がもらえます。100株なら年間520円、1,000株持っていれば年間5,200円!小さな額でも、コツコツ積み重ねれば家計の助けになりますね。

ポイント:株価は日々変動しますので、最新情報をチェックしながら進めましょう。

主婦にこそ高配当株がおすすめの理由

1. 配当金が現金で手に入る

高配当株から得られる配当金は現金で受け取れるので、食費や日用品代の補助になります。時には、自分へのご褒美に使うのも素敵ですね!

2. NISA口座で非課税に!

通常、配当金には約20%の税金がかかりますが、NISA口座を使えばその税金がゼロに!もらった配当金が全額使えるなんて、主婦にとってはありがたい制度です。

3. 魅力的な株主優待も

高配当株の中には、株主優待が付いている銘柄もあります。例えば、クリエイト・レストランツHDなら飲食店の割引券、他にもクオカードがもらえる銘柄も。家計に役立つ優待を上手に活用するのも賢い方法です。

まずは証券口座を開設しよう!

投資を始めるには、証券口座を持つ必要があります。ここでは私が利用している楽天証券を例にご紹介します。

楽天証券を選んだ理由

  • 楽天ポイントが使える! 楽天市場で貯めたポイントで株を購入できるのはとても便利。
  • 1株から購入できる「かぶミニ」 少額から株を始められるので、家計に負担をかけません。

私もこの仕組みを活用して、NISA口座でNTT株を購入しました。高配当で安定している銘柄は、初心者にもおすすめです。

具体的な始め方

「投資」と聞くとハードルが高そうに感じますが、少額からなら気軽にスタートできます。

ステップ1:証券口座を開設する

楽天証券やSBI証券がおすすめです。初心者向けのサポートも充実しています。

ステップ2:NISA口座を活用する

配当金や売却益が非課税になるので、節税効果も抜群。

ステップ3:気になる銘柄を購入する

無理のない範囲で1株ずつスタート!徐々に保有株を増やしていきましょう。

まとめ:少額でもコツコツが大切!

高配当株は、少額から始められる家計の味方です。NISA口座や1株投資のサービスを活用すれば、リスクを抑えながら取り組めます。

まずは、楽天証券で気になる銘柄を1株購入してみてはいかがでしょうか?毎日の家計に少しずつプラスを生む喜びを感じられるはずです。

私からのひとこと

「私も少額投資を始めてから、家計にちょっとした余裕が生まれるようになりました。無理のないペースで続けることが成功の秘訣です。一緒に楽しみながら頑張りましょう!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました