急遽おでかけ!家族で楽しむ高尾山―山登り初心者でもちょうどいい

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

お出かけ・旅行
スポンサーリンク

先日、夫が急にお休みになったので、小学生の子どもたちを連れて急遽高尾山に行くことになりました!東京近郊に住んでいると、ちょっとしたお出かけ先として名前を聞くことも多い高尾山。行ってみたら、確かに“ちょうどいい”山登りでした。


子ども連れでも気軽に楽しめるルート

私たちは子どもたちの体力を考えて、途中まで歩いて登りました。実はケーブルカーを使おうと思ったのですが、当日は混雑していて利用できなかったんです。それでも、お店が並ぶ途中のエリアだけでも十分楽しめました!小学生の子どもでも飽きずに歩ける距離感で、親としてはありがたかったです。

途中には焼き団子やそばなど、山の雰囲気を感じられる食べ物も充実していて、思わず食べ歩きを楽しんでしまいました。子どもたちは焼き立てのお団子に大喜び!


高尾山は初心者向け…でも服装には注意!

登山初心者でも楽しめる…といっても、やはり山は山。途中でヒールを履いた外国人観光客を見かけましたが、さすがに歩きにくそうでした。

私たちもあまり本格的な登山装備ではありませんでしたが、スニーカーや動きやすい服装で行ったおかげで快適に過ごせました。山登りというよりは「ハイキング」に近い気軽さですが、服装には少し気を配るのが良いかもしれません。


実は遭難者が多い!? 知っておきたい注意点

驚いたのは、高尾山は意外と遭難者が多いという話。調べてみると、特に軽装で無理をする人が多いとのことでした。確かに簡単に登れそうなイメージがありますが、気軽な気持ちで奥の方まで進んでしまうと危険なエリアもあるそうです。

もし訪れる際は、無理せず自分のペースで登ることと、事前にルートを確認しておくことが大事だと感じました。


高尾山の魅力―日帰りで自然を満喫!

今回の高尾山は、急なおでかけにもぴったりで大満足でした!頂上まで行けなかったとはいえ、自然の中を歩くことでリフレッシュできたし、子どもたちも楽しんでくれたので良い思い出になりました。

都心からアクセスしやすいのに、これだけ自然を満喫できるのは本当に贅沢です。次はもう少し準備をして、頂上まで挑戦したいと思います。


まとめ

高尾山は、小学生の子どもを連れた家族にも、登山初心者にもぴったりのスポットです。ただし、服装には注意しつつ、無理のない範囲で楽しむのがおすすめ。途中のお店や食べ物も楽しいので、気軽に自然を満喫したい方はぜひ訪れてみてくださいね!

おすすめアイテムリンク

高尾山ハイキングをより快適に楽しむためのアイテムを揃えてみませんか?

これらを準備して、ぜひ高尾山の自然を満喫してくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました