子育て

子育て 子育て
子育て

小学生だけでディズニー!事前準備と体験談

小6の長女が、お友達に誘われてディズニーランドに行ってきました!今回は、お友達の保護者が1名引率してくださるとのこと。卒業後はみんな別々の中学に進むので、良い思い出作りとして参加しました。この記事では、子供だけでディズニーに行く際の準備や気...
子育て

姉妹喧嘩が減った!親子の“1対1時間”の効果とは?

冬休みが終わり、ようやく静かな日々が戻ってきました。今年の冬休みは自宅で仕事をすることができたため、子どもたちは学童にも行かず、ずーーーーーーーーーっと家にいました。姉妹で仲良く遊ぶ日もありましたが、喧嘩も多発!「こんなに歳が離れていても喧...
子育て

オレオアイスと子供のYouTube視聴時間を減らそうと模索中。

子供たちがYouTubeのショート動画を見てオレオアイスを作りたい!と言っていました。なまけママいっていたのはずいぶん前。ようやく動き出す母です。なんだかめんどくさそう、、と思いつつ話を聞いていたらとても簡単だったので実践しました。あとは最...
子育て

靴下を変えただけなのに

小3女子、成長期です。学校から帰宅したら真っ先に靴下を脱ぐ。あらら、、なんだかくさい。においのもとをたどると、、、なまけママ足!!ということが判明。足がくさいとはっきり言うのもなんだかかわいそう。だけど友達に指摘されたらもっと傷つくんじゃな...
子育て

子供の習い事はお金がかかる【テニス】

習い事選びは子供の気持ちを優先しています。ある日、長女が学校から帰宅し「テニスを習いたい」といいました。私はテニスの経験がありません。でも人見知りな子なので一人で行くよりお友達と一緒のほうが楽しいかも!と単純な理由で通うことに。入会キャンペ...
子育て

長期休みの子供二人旅。小学生初めての新幹線

この夏、じいじばあば協力のもと2日の小学生は子供だけで新幹線に乗り一週間の旅に出ました。なまけママとっても楽しかったみたい。心配だったこと初めての2日で新幹線に乗るのは親の私からするとかなり心配でした。特に心配だったのはこの3つ。子供だけで...
子育て

小学生女子たちの自宅クリスマス会

子供たちが小学生になり、クリスマス会をしたいというので我が家で開催しました。小学生なので子供たちだけが参加。なので基本ほったらかしで私もゆっくりできるんだろうななんて思っていましたがどっと疲れたな。なぜかというと、子供たちのキラキラ若さパワ...
子育て

幼児から小学生。楽になったこと、大変になったこと。

我が家には小学5年生、2年生の姉妹がおります。二人が小学生になり、我が家には幼児はいなくなってしまいました。コロナ禍の卒園式だったので全く実感がわいていないですが。すっかり楽になったので何が楽になったのか、逆に何が大変なのかをお伝えします。...
子育て

お下がりをもらうと起こる我が家の問題。姉妹あるある?

我が家には小学生女子が2人います。下の子は上の子のお友達からお下がりをもらうこともしばしば。服にかける資金って家庭で違うのは当たり前。我が家は毎月毎月子供服を買う余裕はありません。なのでお下がりってすごく助かる。しかも捨てるやつじゃん。って...
主婦の独り言

3人目を考えた。でも諦めることにした理由。

小学生2人を持つ母です。大家族に憧れていた私ですが3人目を諦めることにしました。なぜかを改めて残そうと思います。同じように3人目諦めようかな、やっぱりもう一人と思っているママの参考になれば幸いです。なぜきっぱり諦めることにしたのか。私の個人...
スポンサーリンク